Windows 10 を古めかしくする
非対象機種に Windows 10 を入れた
Acer V5-171-H54C/S に Windows 10 を入れて数日が経った。対象機種ではないにもかかわらず、そこそこうまく動いている。
「通知」関係がバグっていたりするわけだが、今後のサービスリリース(パッチ)でどんどん改善していくだろう。Windows 8 の頃も、ソフトウェアの一部機能がうまく動かないことがあったが、度重なる Windows Update によるものであろう影響により、おおむね完全に動くようになっていった。
Windows 10 を古めかしくする
近頃は、Windows 10 のアイコンを古いものに変更するのがマイブームだ。システムフォルダの中のファイルには、ドット絵のアイコン(16色)もよく含まれていて、たいへん助かっている。
Windows XP のパソコンから引っ張り出してきた C:\Windows\System32*.(dll|exe) にもいいグラフィックが入っていて、特に shell32.dll 内にあるファイルの種類ごとのアイコンが Windows Me 時代のものだったりして、眺めているだけで心が浄化されていく。
ついでに、XP 同梱のゲーム類の exe ファイルを実行してみたところ、驚くほどよく動くので、宝箱(フォルダ)に保管しておくことにした。
動いたソフトは以下の通り。
- calc.exe (電卓)
- charmap.exe (文字コード表)
- freecell.exe (フリーセル)
- mshearts.exe (ハーツ) ※ただし cards.dll が必要
- mspaint.exe (ペイント)
- osk.exe (スクリーン キーボード)
- sol.exe (ソリティア)
- spider.exe (スパイダー ソリティア) ※msswch.dll があると音が出る
- winmine.exe (マインスイーパ)